MINISFORUMってどこの国?怪しい会社?ミニPCの評判はどう?

MINISFORUMってどこの国の会社?会社概要は?


MINISFORUMというブランドを保有している会社名は「BESSTAR TECH LIMITED」であり、香港にある会社になります。

事業内容は、PC、ミニPC、デスクトップPC、電子関連製品などの研究開発、生産、販売を行っています。現在はミニPCに力を入れている会社になります。

ミニPCの製品ではエントリーモデルからハイエンドモデルまで取り扱いが多く、日本でも公式ストアがあり、アメリカや欧州でも世界各国で販売されているので決して怪しい会社ではありません!

ミニPCとはなにか?

パソコンに慣れていない人にとってはミニPCとはどのようなもの?とわからない人もいると思うので簡単に説明します。

ミニPCとはノートパソコンよりも小型のデスクトップパソコンになります。

パソコン本体と別にモニターやキーボード、マウスと接続して使用します。

なかにはBluetoothに接続してキーボードとマウスに接続して使えるものもあります。

メリットは、コンパクトなのでモニター裏に設置できて、省スペース化ができます。

一般的なデスクトップパソコンと同様に性能が引き出せるモデルも多いので値段も安いのもメリットになると思います。

デメリットは、タワー型パソコンと比べると拡張性が高くなくてストレージの追加やパーツの入れ替えに対応していないモデルもあります。

あとは熱がこもりやすく,高負荷の処理をし続けたら熱暴走、故障の原因になりかねないので自分の使用するスペックに合わせて商品購入を検討する形になると思います。

MINISFORUMの公式サイト、メーカー保証、正規販売店はあるのか?

日本の公式ストアはあります。

MINISFORUM公式ストアJP:https://store.minisforum.jp/

公式ストアで購入した場合の保証は7日間の返品返金保証があり、24ヶ月製品長期保証期間もあります。

24ヶ月長期保証の内容は注文日より2年間で使用している製品に不具合と思われる症状が生じた場合、弊社が不具合であると確認した後に同一製品と交換対応すると説明あります。

不具合があった製品の返送送料はご自身で負担になり新品製品の再発送のための送料はMINISFORUMが負担すると記述がありました。

出典:MINISFORUM ショッピング規約

MINISFURUMの正規販売店はAMAZON、ヤフーショッピング、楽天でも取り扱っています。

AMAZON:MINISFORUM JP(Amazon)impression?a_id=1160849&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062 MINISFORUMってどこの国?怪しい会社?ミニPCの評判はどう?

ヤフーショッピング:MINISFORUM ヤフーショッピングimpression?a_id=1160849&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062 MINISFORUMってどこの国?怪しい会社?ミニPCの評判はどう?

楽天:LINKS DIRECT(楽天市場)impression?a_id=1160849&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062 MINISFORUMってどこの国?怪しい会社?ミニPCの評判はどう?

MINISFORUM GK41のミニPCの評判・口コミは?


MINISFORUMはミニPCとして人気がありますが、その中でも安価で取り扱っているGK41はweb閲覧、動画視聴などパソコンの基本使用ではコスパがいいミニPCとなっています。

MINISFORUM GK41のスペック

Windows10対応

CPU…Celeron J41254コア/4スレッド2.0GHz~2.7GHz

メモリ…8GB

端子…HDMI×1、DisplayPort×1、USB×4、音声

ストレージ…128GB※拡張可能

通信…Wifi、Bluetooth、LAN

製品サイズ…12.5×11.3×3㎝

重量…800g

実際の口コミをAmazon.co.jpの高評価と低評価を確認しました。

高評価のレビュー

  • 価格が安い
  • 軽くてサイズがコンパクトだから設置場所に困らない
  • 静穏性がいい
  • web検索、Youtube動画視聴など快適にできる

低評価レビュー

  • 動画編集やメインPCにはスッペクが及ばない
  • 初期設定で日本語設定しても所々で英語だったりする
  • 1ヶ月せずにフリーズしたりする

総評

MINISFORUMは一般的なデスクトップPCに比べて価格が安くて手を出しやすいパソコンだと思いました。

価格が安い分、デスクトップPCよりかはスペック的に劣る部分もあるレビューもありますが普段使いで十分の人なら購入を検討してもいいと思う商品でした。

あとはミニPCとは別にモニターとキーボード、マウスなど用意しないといけないのですべてそろえて使用するならその分費用がかかると思います。

ちなみにAmazonレビューでは高評価は8割程度、低評価は2割程度となっています。

高評の方々は動画視聴、web検索、Word、Excelなどの普段使いは快適に行えるとレビューがありました。

低評価の方々は1ヶ月程度で故障したりして商品を返品したりとレビューがありましたが、保証期間内だと対応してくれるので安心できる商品だと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする